info@office-hanasaku.com– Author –
-
前妻に子がいる場合 遺言書がないとどうなる?
そもそも、遺言書って何でしょうか? 自分の死後に、誰にどの程度の財産を相続させるか、ということを明確に記した文書のことです。 【遺言書を書くメリット】 以下のような、遺言書を書くメリットがあります。 ①残された家族が相続でもめることがなくなる... -
取手 アカハライモリの住める里山保全活動 いもりの里 田植えイベント復活!
コロナ渦のため休止していたイモリの里イベント 3年ぶりに田植えイベント復活! DSC_0199 DSC_0204 DSC_0203 10年前から この活動を行っている いもりも里協議会 の企画運営ボランティアに携わり、資格試験のために一時中断しつつ、4年ぶりに活動復活... -
何年も相続していない空き家の実家。どうしたらいい?
【空き家になった実家を、名義変更しないままだったら?】 ご両親がお亡くなりになった等の理由で、実家が空き家になってしまったけど、名義変更もしていないまま。固定資産税だけは払っていますが、このまま放置していたら何か困りますか? ●今のままでは... -
禅の言葉 百花春至為誰開 ただ無心に今をいきるということ
春。華やかに咲く桜の下 林の草や枯葉に紛れて咲くスミレを見つけました。 百花春至為誰開花は誰のために咲くのではない。光、温度、ミネラル、CO2、水 自然の恵みの要素が揃った時にただ、無心に花を咲かせるだけ。それなのに、人の心に活きる力を与え... -
行方不明の相続人がいたらどうするの?
相続手続きの第一歩は、法定の相続人が誰なのか確認することです。 亡くなった後の相続手続きを進めるためには、基本的に相続人全員の協力が必要になります。特に遺言書がない場合、遺産分割協議書の作成が必要ですが、相続人全員の合意と署名押印をおして... -
任意後見契約のき・ほ・ん その3
【任意後見契約の流れ】 今回は、任意後見の手続きの全体の概要について説明します。 まずは、本人が判断能力があるうちに、契約を結ぶ相手 将来自分を支援してくれる人を決めます。 もちろん、受任する方との合意は必要です。 そして、その方と支援して... -
ペット終活 ペットのためにできる手続き
日本のペットの飼育頭数は、すでに人間の子供(15歳未満)の数を大きく上回っているなど、ペットが家族として認識される時代になって久しくなりました。 ペット保険、ペット心託というサービスが生まれ、今ではペットと一緒に入れるお墓まであります。 そ... -
相続した土地を国が引き取る制度が始まります
【相続土地国庫帰属制度ってどんな制度?】 都市部への人口移動や人口の減少・高齢化の進展などを背景に、土地の利用ニーズが低下する中で土地所有に対する負担感が増加しており、 相続された土地が所有者不明土地の予備軍となっていると言われています。 ... -
空き家対策は親が元気なうちに始めよう
【空き家を持っているというリスク】 空き家を持っている人やこれから実家や相続で空き家を持つ人は、「空き家をどうしようか」気になって、心配になってもいざ、何をしたらいいのかわからず、ほっておいてしまいがちです。実は、空き家を持っているだけで... -
おひとりさま 願いをかなえる遺言を
【おひとりさまの財産を死後託したい人は?】 もし、自分が死んだら、財産はこの人に譲りたい。そんな願いはありますか? 相続人以外に財産を残したければ、遺言書に記しておく必要があります。財産の残し方に希望がある場合は、事前の準備が必須なのです...