終活・相続・遺言・ 50歳からの起業 ・ 個人事業主の事業継続支援に関するお役立ち情報。そして生活の中で 感じたこと ・・ブログにして随時更新してます。
ブログ
-
ブルーベリー収穫開始 収益金でケアラー支援
ブルーベリーの収穫始まりました 取手市小文間の畑で、60本のブルーベリーを育てています。名は「じゅんじゅじゅん」。今年も実りの季節を迎えました。 ブルーベリーをSNS経由、近隣の飲食店で販売をしています。毎年、このブルーベリーの収益金はすべて、... -
華やぎと余韻と人生のバランス 静かな心の余白
茨城フラワーパーク 台湾花祭が開催されていました。 台湾の花 台湾のイベント場では、南国の強い日差しをたっぷり浴びて、色鮮やかな花々が力強く咲き誇っていました。ビビッドな赤や黄、オレンジの大ぶりな花は、見る者を圧倒するほどエネルギッシュで... -
仕事と心のバランスを見直すリトリート
もう、十分——自分をねぎらう時間 この1年、行政書士として日々の業務に追われるなかで、頭の中が休まることがまったくありませんでした。「本当にこれでいいのか?」「もっと頑張らなきゃ」――そんな焦りと不安を胸に、心も体も張りつめたまま走り続けてい... -
余情と残心 ―― 行政書士として大切にしたい心のかたち
公証役場でのひと仕事を終えた帰り道、私は足をのばして、ふと立ち寄ったお寺へ向かっていました。 雨上がりの夕暮れ、濡れた石畳みの階段は静かで、どこか時間がゆるやかに流れているように感じました。 階段を上りきると、境内の掲示板に目が留まりまし... -
事実婚のパートナーと安心して老後を迎えるために ― 終活のススメ
結婚の形はそれぞれ・知っておきたい法律のポイント 近年、「事実婚」や「内縁関係」を選ばれるカップルが増えています。婚姻届を出さずとも、お互いを人生のパートナーとして共に生活する選択は、自由で柔軟な関係性として尊重されています。 しかしなが... -
親の終活 まず住まいのことから始めましょう
親の終活をサポート—進め方のポイントと心構え 親の終活を考えることは、家族にとって重要な役割の一つです。しかし、どこから始めればいいのか戸惑うことも多いでしょう。本コラムでは、親の終活をスムーズに進めるためのポイントを紹介します。 まずは親... -
つくば市で終活講座をさせていただきました
取手からつくばへつないでいいただいたご縁生活ネット つくば様で 終活講座をさせていただきました。 ご自身の終活、そして親の終活 両方の立場での話を盛り込みました。講座後の質疑応答では「任意後見契約」「家族信託」「遺言」など、リアルで具体的... -
「牡丹は心に咲く」50年の時を見守った庭の主
ご依頼者様のご自宅に、ひときわ見事な牡丹の木があります。その木は、ご自宅を建てられた50年前、ご実家から大切に移植されたものでした。 長年にわたり、ご家族とともに季節を重ね、春には華やかな花を咲かせてきた牡丹。しかしこのたび、ご依頼者様は高... -
実家と親の終活は最後の親孝行 講座をさせていただきました
取手市藤代の「ネットはうす」様にて、『実家と親の終活、今からできる安心講座』を開催させていただきました。 これまでの終活講座は、主にご本人向け――特におひとり様やご夫婦2人世帯を対象にしておりました。しかし今回は、40代・50代の方が「親の終活... -
牛久市 正源寺様にて おひとりさまの終活講座をさせていただきました
春の陽光が境内に降り注ぐ牛久市 正源寺。賑やかな「禅マルシェ」の一角で、「未来への準備 私らしい終活のすすめ」と題した終活無料講座を担当させていただきました。 今回は副住職様からのご要望を受け、特に「おひとりさま」と「お二人様ご夫婦」の終...