終活・相続・遺言・ 50歳からの起業 ・ 個人事業主の事業継続支援に関するお役立ち情報。そして生活の中で 感じたこと ・・ブログにして随時更新してます。
ブログ
-
セミナーの案内:障がいのある子の親なき後のお金の準備
阿見町の障がい者就労継続支援B型事業 特定非営利活動法人いろどり 様とのご縁をいただきました。 特定非営利活動法人いろどり のHP 「今からできる障がいのある子の親なき後のお金の準備」のセミナーをさせていただきます。 日時 2/2(日)14:15~1... -
1/31(金)取手にて、終活講座(無料)を開催します。
講座は「未来への準備 私らしい終活のススメ」 「取手のまちを住みやすいまちにしたい」という思いを持った市民のグループ [とりで生活者ネットワーク]様からお声がけをいただき、「未来への準備 私らしい終活のススメ」の無料講座を開催いたします。 ... -
2025年の幕開けに寄せて 花咲く行政書士事務所新年のご挨拶
新しい年を迎え、皆さまには謹んで新年のご挨拶を申し上げます。2025年が皆さまにとって健康で実り多い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 昨年のお仕事を通じていただいたご縁に感謝して 仕事を通じて出会うご縁は、私たちにとって大切な... -
摂心坐禅で再確認する“今”を生きること
摂心坐禅とは 12月に正源寺で「摂心坐禅」に参加しました。「摂心(せっしん)」とは、心を一つに集中させ、修行に専念する特別な期間を指します。この中でも「臘八摂心(ろうはちせっしん)」は特に厳しい修行期間です。この期間中、参加者は日常生活から... -
花と光、光と影 晴と雨 視点を変えれば見えること 人生も同じ
いばらきフラワーパーク フラワーイルミナイト 水戸で茨城県行政書士会の研修の後、寄り道をして一人で見に行きました。 バラやマリーゴールドの華やかな花たち。昼間は陽光のもとで際立っていた花びらの鮮明な色彩が、夜のライトアップでは柔らかな光と... -
障がいのある子が『親なきあと』も幸せに暮らせるために今からできること
龍ケ崎のNPO法人ビーンズ様が運営されるグループホーム「ツリーハウス」のお披露目会この記念すべき日に「障がいのある子が『親なきあと』も幸せに暮らせるために今からできること」というテーマでお話しする機会をいただき、大変光栄でした。 セミナーで... -
私の仕事に対する美学 一期一会に続く言葉 残心余情
公証役場での仕事が終わった後、着替えて 車を走らせ独り誰もいない日没前の日立の海へ 日立太田尻海岸 私の心が変える場所。 波の音、潮の香りを感じながら一期一会につづく言葉・残心余情について心と身体で対話 弓道が教えてくれた 残心 弓道には... -
里山保全ボランティア12年 定年後の生きがい・ボランティア活動のすすめ
定年後の人生の準備 生きがいと社会とのつながり ボランティアの勧め 多くの会社員が定年を迎えると、これまでの忙しい日々から一転して、時間を持て余すことが増えます。仕事をしている間は、日々の業務に追われる中で「やりがい」や「目標」が自然に生... -
ロゴ入りの重要書類ファイルを作りました
重要な契約書を守るためのこだわり お客様にお渡しする契約書、協議書、相続関係書類、公正証書等は、お客様との信頼関係を築く上で非常に重要な役割を果たします。そこで、事務所のロゴ入りをオーダしました。 そんな大切な重要書類を大切に扱うこと。... -
森をただ歩く。五感に集中すること 考えない練習
最近では、スマホからの情報や日常のタスク、仕事に追われて、心が休まる時間が少ないと感じることが多いです。 そこで、心のバランスと静寂を取り戻すために、牛久の自然観察の森を訪れました。 鳥たちのさえずりや風に揺れる木々の音、葉の上に降り注ぐ...