日常ブログ– category –
-
定年後の起業 つくば 良いブドウと良いワインを作りたい
つくば Tsukuba Vineyard でワイン造りのお手伝いに つくば Tsukuba Vineyard でワイン造りのお手伝いに行っています。筑波大学近くのワイナリー Tsukuba Vineyard DSC_0771 今日の収穫ブドウは「甲州」小雨の降る中、ブドウを摘み、青く硬い実や熟し... -
つくばみらい市地域包括センター主催の終活講座の講師をさせてきただきました。
つくばみらい市地域包括センター主催の令和五年度権利擁護研修会で終活講座の講師をさせてきただきました。 テーマは「自分で決める!もしもの時に備えて安心~4つの生前契約の話~」 定員40名に対して50名以上の参加とのことで、終活に関する関心の... -
茨城県筑西市宮山地区 満開のひまわり 花を咲かせること 人生の目的
筑西市宮山地区 あけの 満開のひまわり 筑波山をバックにした田畑に咲き誇る100万本の八重ひまわりを見に行きました。 どのひまわりもみーんな筑波山を向いて咲いています。 ちょうどあけのひまわりフェスティバルを開催していて、オカリナの音色がひま... -
かながわサイエンスパーク 2日間 遺言・相続 大人の合宿
神奈川県川崎市溝ノ口にあるかながわサイエンスパーク。日本初の都市型サイエンスパークです。 一般企業、ベンチャー企業などのためのオフィススペース、高度な研究・開発に適応したラボ仕様の研究ルーム、貸し会議室だけでなく、ホテル、クリニック、郵便... -
筑波の古民家民泊で 新たな観光資源の活用について考える
筑波の古民家ゲストハウス「旧小林邸ひととき」 筑波山神社に行く前の大きな鳥居から歩いて10分 関東平野を一望できる つくば道の坂道の途中にあります。 築120年以上の古民家をリノベーションしたとても懐かしくて落ち着きのある空間です。 DSC_0653 こ... -
栽培したブルーベリーで社会貢献 今年は取手市双葉地区災害復興募金に寄付
45本のブルーベリー栽培をしており、摘んだブルーベリーの収益金を全額寄付金にしています。 ブルーベリー畑 じゅんじゅじゅん 看板やロゴ、防鳥ネットの支柱は知り合いの方がご協力してくださいました。 畑は友人の畑を無償で貸していただきいています... -
供養ということ。亡き人は、人の心の中に生き続ける
用事で坐禅でお世話になっているお寺へお盆前でご多忙な中丁寧にご対応いただき感謝です いただいたお寺のお便りに優しく、そして強く心を動かされました。 **************************亡き人は、供養する人の心の中に生き続け... -
筑波海軍航空隊記念館 人は二度死ぬ。想いを伝えていく意味。新たな価値の模索へ
茨城のもう一つの戦争遺構 笠間の筑波海軍航空隊記念館に DSC_0614 筑波海軍航空隊とは、主に戦闘機の操縦訓練を行う航空隊として1934年に茨城県笠間市に設立された海軍基地。敷地内には数多くの戦跡がほとんど当時のまま残る、国内最大級の戦争遺構とな... -
行政書士 無料相談会 相談員研修 傾聴の大切さ
所属する支部の研修会。支部で常設している無料相談会の相談員をさせていただくことになり、勉強させていただきました。 法律・実務の知識の取得はもちろんのこと 傾聴するということの重要性 難しい言葉を使わずわかりやすく伝える 学ぶべきこと、そして... -
美浦村の鹿島海軍航空隊跡地 戦争遺構の承継の課題と新たな価値へ
美浦村 霞ケ浦の湖畔にある鹿島海軍航空隊跡地 昭和13年に実習訓練施設として発足し、終戦とともに役目を終えました。 ほぼ当時の姿のまま廃墟化し、とても貴重な歴史ある戦争史跡 村は遺構を取り壊す方針だったところを、笠間市の団体「プロジェクト茨...