info@office-hanasaku.com– Author –
-
個人事業か会社をつくるか?②法人化のメリット
【1.社会的信用と事業の拡大が容易になる】 会社は、個人とちがい、社会的な存在です。法人登記されるので、だれもが法人の登記簿謄本を閲覧することができます。また、年に一度決算書(決算時の財産や債務金額)を公告する必要があります。 取引しよう... -
個人事業か会社をつくるか?① 法人と個人事業の違い
個人事業でやるのがいい?会社を作ったほうがいい? 事業を始めるときに、だれもが悩む問題ではないでしょうか? まずは、会社を作るメリットとデメリットを理解したうえで判断することをお勧めいたします。 【会社って何?】 ①会社の意味 会社は、法務局... -
終活・相続に関することお気軽にご相談ください。
終活・相続業務に特化したチラシを新しく作りました。 取手市や近隣の市のお店や施設に置かせていただいております。みなさまご協力ありがとうございます。 特におひとりさま、おふたりさまご夫婦の終活相談、障がいのある方のご家族亡きあとの対策に関... -
おひとりさま・相続で疎遠な親戚に迷惑をかけないためにできること
【おひとりさまの死後の手続きや相続の悩み】 おひとりで暮らしている方が、もしお亡くなりになった場合、法定相続人がいらっしゃる場合、その方が死後の手続き、相続をすることになる場合が多くあります。 もし、両親や配偶者、お子さんなどの近親者... -
つくば牡丹園 牡丹が満開です
開園35周年を迎えた世界最大級のピオニーガーデン「つくば牡丹園」つくば牡丹園。当事務所から車で30分のところにあります。 5/19まで期間限定の開園です。 つくば牡丹園のHP 桜が散り、葉桜にかわり、新緑がまぶしくなると、この牡丹が満開を迎えます。... -
筑波山 カタクリの群生 うつむいていても花を見つけられる。
カタクリを見に筑波山へ行きました。大好きな花の一つです 木々には柔らかい新緑が芽吹いています。 華やかに咲く桜もいいけど、なんとなく自己主張が強く語りが多くて、正直ちょっと疲れてしまいます。だからでしょうか?里山に咲く花を見ると心がホッと... -
賃貸不動産経営管理士の資格を生かして
国家資格 賃貸不動産経営管理士認定証書が届きました。 賃貸不動産経営管理士 賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、法律)において、賃貸住宅管理業務を行ううえで設置が義務付けられている「業務管理者」の要件と... -
富士山と桜 父母の眠る故郷へ。
父の十三回忌と母の一周忌のため 富士市の実家へ帰省しました。 ちょうど桜が満開だったので、ぷらぷらと昔の記憶を頼りにレンタカーでノスタルジー散歩 観光地ではなく、よく家族で買い物後や日曜日に車で出かけた思い出の地の桜。大きな富士山が日常に... -
牛久市正源寺様で 遺言書に関する無料講座をさせていただきました。
牛久市の曹洞宗正源寺さんで開催された[進級祈願・禅マルシェ]で遺言書に関する講座をさせていただきました。 「遺言書作成のすすめ 次の世代へ想いを形に」 無料講座 参加していただいた皆様の 終活に関する漠然とした不安、遺言書への恐れのある興味... -
相続登記申請が義務化④ 遺言書がなかったら、遺産分割協議書の作成を
(おさらい) 4月1日から相続登記が義務化されます。 相続登記による法律(民法と不動産登記法等)の改正により、相続、(遺言による場合を含みます。)または、遺産分割協議の成立により、不動産を取得した相続人は、相続により所有権を取得したこと...