info@office-hanasaku.com– Author –
-
富士山と桜 父母の眠る故郷へ。
父の十三回忌と母の一周忌のため 富士市の実家へ帰省しました。 ちょうど桜が満開だったので、ぷらぷらと昔の記憶を頼りにレンタカーでノスタルジー散歩 観光地ではなく、よく家族で買い物後や日曜日に車で出かけた思い出の地の桜。大きな富士山が日常に... -
牛久市正源寺様で 遺言書に関する無料講座をさせていただきました。
牛久市の曹洞宗正源寺さんで開催された[進級祈願・禅マルシェ]で遺言書に関する講座をさせていただきました。 「遺言書作成のすすめ 次の世代へ想いを形に」 無料講座 参加していただいた皆様の 終活に関する漠然とした不安、遺言書への恐れのある興味... -
相続登記申請が義務化④ 遺言書がなかったら、遺産分割協議書の作成を
(おさらい) 4月1日から相続登記が義務化されます。 相続登記による法律(民法と不動産登記法等)の改正により、相続、(遺言による場合を含みます。)または、遺産分割協議の成立により、不動産を取得した相続人は、相続により所有権を取得したこと... -
相続登記が義務化③ 遺言があった場合 登記までのプロセス
【主に3つの相続登記のパターン】 相続が発生したんだけど、相続登記するには何をどうしたらいいの? 相続時、大体は、不動産の相続に関わると思います。そして、不動産を相続したら、相続を知った日から3年以内に相続登記をする必要があります。 不動産... -
相続登記申請が義務化② 相続登記をしないとどうなる?
相続登記をするとどうなるの? 相続登記とは、土地や建物の所有権を亡くなった方から相続人へと移すための手続きです。 相続登記をすると、登記事項証明書の記載内容が書き換えられ、公に権利を主張できるようになります。 登記簿謄本の見本(総務省HPより... -
相続登記申請が義務化① 制度の説明
【相続登記の義務化をわかりやすく】 相続登記って何? 不動産を持った方の相続の際に相続人が行う必要がある手続きの一つとして、”相続登記”があります。 不動産の所有者が誰なのかは法務局で管理されている登記簿(登記記録)に記録されています。 不動... -
筑波山の梅林 花が咲き始めました。桃源郷は心の中にある
茨城の花の名所 筑波山の梅林へ 筑波山の梅林へ。暖冬のせいか、一足お先に紅梅が咲き出しました。八重の紅梅は満開です。 梅まつり前なので、静かに蠟梅、白梅、紅梅、黄色、白、淡いピンク 濃いピンク 色とりどりの梅の花が同時に楽しめます。 梅の甘... -
阿見町 行政書士無料相談会の相談員として。一期一会の先にあるもの
1月から阿見町 行政書士無料相談会 相談員をさせていただくことになりました。 相談者様の相談内容はほとんどが終活・相続に関する内容です。 母(父)がなくなったのですが、兄弟で住んでいる今の土地と家を相続したらいいでしょうか? 相続したいので... -
定年後からのシニア起業には原則があります
今まで 20年、30年と会社員や従業員として組織の中で雇われていたのに、いきなりこの年で起業!!という不安があるのが実際のところではないでしょうか? 起業というと、お金・リスクが高いというイメージがあるかと思います。 シニア起業は20~40... -
賃貸不動産経営管理士 賃貸住宅管理に関する知識・技能を持った専門家へ
2023年11月に受験した、国家資格 賃貸不動産経営管理士の合格証が届きました。 花咲く行政書士事務所、地域の無料相談でいお受けするご相談で多いのは、空き家対策、相続した家の活用、賃貸関係でのトラブル不安・・。 そんな不安を安心に。お悩み...