阿見町「行政書士 無料相談会」にて— 地域に寄り添い、学び続ける日々 —

阿見町で開催された「行政書士による無料相談会」の相談員の担当の日
会場は、かつて小学校だった場所。
懐かしい木の香りと、季節の移ろいを感じる校庭が広がり、遠い昔、自分もこんな風景の中で日々を過ごしていたのだろうか…とどこか切なく、そして温かい気持ちになりました。

相談会では、先輩の先生に支えていただきながら、
地域の方々のお悩みに、和やかな雰囲気の中で耳を傾けることができました。


「誰かの安心につながるかもしれない」

この想いが、ひとつひとつの業務に意味を与えてくれて、ここでの学びをより深いものへと導いてくれる気がします。

大人になってもなお、正解のない課題に向き合い、人の想いと事情に寄り添いながら、
よりよい答えを探し続ける毎日。

それは学生時代よりずっと難しく、でも、ずっと豊かだと感じています。


地域に根ざし、誰かを支える存在であるために

行政書士として頼ってくださる方の「安心」に少しでも近づけるように。

地域の専門職としてそっと背中を押せる存在でいられるように。

経験を積むほど、自分の未熟さに気づきます。

けれど、その気づきがあるからこそ、人にやさしくなれるのではないかと思います。

日々是修練 粛々と 淡々と

日々是修練。
地域の方々の不安や課題に寄り添い、ひとつずつ丁寧に解決へ導く。

行政書士は、制度と暮らしの「橋渡し役」。だからこそ、信頼される存在であるために、
学びを止めず、誠実に向き合う姿勢を貫きます。

ここに住む一人一人の安心のために。これからも、身近で頼れる相談先として歩み続けます。

知識を積み重ねるだけでなく、目の前の方の不安にそっと寄り添う心を忘れずに。

一つの手続きが、ご家族の未来を安心へと導けることを知っているから。

ここ茨城の地で暮らす方の「これから」に寄り添い、花咲く時間を守るお手伝いをしてまいります。

帰り道、夕暮れの田んぼに佇む柿の木。
葉が落ちても、赤い実がそっと季節を照らしていました。

また明日から、静かに一歩ずつ。粛々と。淡々と・・・・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次