取手市藤代の「ネットはうす」様にて、
『実家と親の終活、今からできる安心講座』を開催させていただきました。

これまでの終活講座は、主にご本人向け――特におひとり様やご夫婦2人世帯を対象にしておりました。
しかし今回は、40代・50代の方が「親の終活」に悩む時期に差し掛かっている現実に寄り添い、
親子で参加したり、友人との話題でも必ず出てくる「実家問題」に焦点を当てた特別テーマでお届けしました。

40代、50代のまさに親の終活に向かい合っている方々、だけでなく、「親の終活を学ぶことで、自分自身の将来にも備えたい」という方、ご自身が終活として遺言書を作成するにあたり子の立場を聞いてみたかったという方も。
終始、和気あいあいとした雰囲気の中で、悩みを共有し、体験談や失敗談に笑い合いながら、誰もが前向きな気持ちで、未来への一歩を踏み出せる場となりました。
この講座で一番伝えたかったこと

親のために力になりたい――
その優しく温かい思いは、何よりも尊いものです。
親の終活を支えること、それは「人生最後の親孝行」なのです。
私自身、かつて親の終活に深く関わることができませんでした。
いま振り返って一番の後悔は、親の人生、親の最期の想いを、きちんと知ろうとしなかったこと。
そのため、いまもなお、たくさんの「宿題」が心に残り、答えを探し続けています。
もし、今、親の終活に向き合えるチャンスがあるなら――
それは、とても幸せなことだと心から思います。
講座を通じて、少しでも皆さまが安心し、親子の絆を深めるきっかけになれたなら、
これ以上の喜びはありません。
コメント