日常ブログ– category –
-
取手市で定年後の働き方・シニア起業講座の講師をさせていただきました。
とりで生涯現役ネットからのご縁で、 定年後の働き方講座の講師をさせていただきました。 テーマは、「シニア起業で踏み出そう」 行政書士・AFP。さらに会社員27年目。50歳からのセカンドキャリアを実践している立場での話をさせていただきました。 定... -
定年後の働き方講座 シニア起業で踏み出そう 講師を担当します
厚生労働省委託事業のとりで生涯現役ネットでのセミナー講師をさせていただきます。 終活は、遺言、生前対策だけではありません。これからの人生をどう豊かに生きるか?その具体的な活動も広義の意味では終活ととらえています。 生涯現役でいたい。そのた... -
市民後見人養成講座の講師をさせていただきました
つくばみらい市社会福祉協議会 成年後見センターの市民後見人養成講座の講師をさせていただきました。わたしは、90分枠で「任意後見と死後事務委任契約の実際」のテーマを担当いたしました。 定員10名のところに18名+聴講生2名の方が受講されていま... -
取手 アカハライモリの住める里山保全活動 いもりの里 田植えイベント復活!
コロナ渦のため休止していたイモリの里イベント 3年ぶりに田植えイベント復活! DSC_0199 DSC_0204 DSC_0203 10年前から この活動を行っている いもりも里協議会 の企画運営ボランティアに携わり、資格試験のために一時中断しつつ、4年ぶりに活動復活... -
禅の言葉 百花春至為誰開 ただ無心に今をいきるということ
春。華やかに咲く桜の下 林の草や枯葉に紛れて咲くスミレを見つけました。 百花春至為誰開花は誰のために咲くのではない。光、温度、ミネラル、CO2、水 自然の恵みの要素が揃った時にただ、無心に花を咲かせるだけ。それなのに、人の心に活きる力を与え... -
相続財産調査で垣間見る被相続人の家族への想い
お客様の遺産分割協議書作成では、まず、相続人調査と並行して不動産、金融財産の相続財産調査を行い、財産目録の形にしてお客様にご提示します。 ご高齢なお客様、お車のない方の場合は、ご相談、お打ち合わせはご自宅にお伺するのですが、何げないもの... -
秋の茨城を五感で感じる一人旅へ
いば割使って秋の茨城を五感で感じる一人旅へ栃木と茨城をまたぐ 鷲子山神社大子町 袋田の滝とリンゴ畑 久慈川の鮎 金砂の常陸秋蕎麦 常陸大宮の秘湯の一軒宿 料理が豪華 真っ白の蕎麦の花畑と稲刈り後のおだがけしている田んぼ 朝陽に輝く大洗神磯...