info@office-hanasaku.com– Author –
-
お盆に寄せて 〜亡き人は供養する人の心の中に生き続ける〜
今年お盆はも、試験勉強や仕事が重なり、実家には帰れそうにありません。帰省できないうしろめたさもありますが、ふと立ち止まって思います。供養は、必ずしもお墓や仏壇の前でなければできないわけではない、と。 生前、私は父母と長く距離を置いていまし... -
取手 昌松寺様で 終活セミナー開催のお知らせ
終活セミナー「安心!終活セミナー」を開催します。8月30日(土)14時~15時、会場は取手市の昌松寺です。おひとりさまやご家族が遠方にいる方にも役立つ、生前契約や身元保証についてわかりやすくお話しします。将来への不安を少しでも安心に変えられるよ... -
牛久市奥野地区のヤマユリに導かれて ― 喫茶去の心で「今」を味わう
牛久市奥野地区にある「奥野やまゆりの里」 牛久市奥野地区にある「奥野やまゆりの里」に、今年もヤマユリが咲き始めました。真夏の空に映える純白の花びらと、ほのかに香る甘い香りこの「奥野やまゆりの里」は、地域の有志でつくる「奥野里山山ゆり会」の... -
ブルーベリー収穫開始 収益金でケアラー支援
ブルーベリーの収穫始まりました 取手市小文間の畑で、60本のブルーベリーを育てています。名は「じゅんじゅじゅん」。今年も実りの季節を迎えました。 ブルーベリーをSNS経由、近隣の飲食店で販売をしています。毎年、このブルーベリーの収益金はすべて、... -
華やぎと余韻と人生のバランス 静かな心の余白
茨城フラワーパーク 台湾花祭が開催されていました。 台湾の花 台湾のイベント場では、南国の強い日差しをたっぷり浴びて、色鮮やかな花々が力強く咲き誇っていました。ビビッドな赤や黄、オレンジの大ぶりな花は、見る者を圧倒するほどエネルギッシュで... -
仕事と心のバランスを見直すリトリート
もう、十分——自分をねぎらう時間 この1年、行政書士として日々の業務に追われるなかで、頭の中が休まることがまったくありませんでした。「本当にこれでいいのか?」「もっと頑張らなきゃ」――そんな焦りと不安を胸に、心も体も張りつめたまま走り続けてい... -
余情と残心 ―― 行政書士として大切にしたい心のかたち
公証役場でのひと仕事を終えた帰り道、私は足をのばして、ふと立ち寄ったお寺へ向かっていました。 雨上がりの夕暮れ、濡れた石畳みの階段は静かで、どこか時間がゆるやかに流れているように感じました。 階段を上りきると、境内の掲示板に目が留まりまし... -
事実婚のパートナーと安心して老後を迎えるために ― 終活のススメ
結婚の形はそれぞれ・知っておきたい法律のポイント 近年、「事実婚」や「内縁関係」を選ばれるカップルが増えています。婚姻届を出さずとも、お互いを人生のパートナーとして共に生活する選択は、自由で柔軟な関係性として尊重されています。 しかしなが... -
親の終活 まず住まいのことから始めましょう
親の終活をサポート—進め方のポイントと心構え 親の終活を考えることは、家族にとって重要な役割の一つです。しかし、どこから始めればいいのか戸惑うことも多いでしょう。本コラムでは、親の終活をスムーズに進めるためのポイントを紹介します。 まずは親... -
つくば市で終活講座をさせていただきました
取手からつくばへつないでいいただいたご縁生活ネット つくば様で 終活講座をさせていただきました。 ご自身の終活、そして親の終活 両方の立場での話を盛り込みました。講座後の質疑応答では「任意後見契約」「家族信託」「遺言」など、リアルで具体的...